fc2ブログ

一樹一草

 池袋駅近くにある「自由学園明日館」。20世紀の巨匠のひとりと
いわれるフランク・ロイド・ライトによる設計。その明日館の本がバナ
ナブックスのワールドアーキテクチャーシリーズから出版されました。
サイズはいつも通り A5判 とスッキリ。
 


        jiyugakuen02.jpg

         Text :谷川正己   写真:宮本和義
         発 行:バナナブックス  価格:1600円(本体)

           
                            :atelier M5 Ki

スポンサーサイト



一樹一草

住宅技術評論家の南雄三さんが、グルメ散歩とそのスケッチをカード型
にした 「スケッチCafe」 東京近郊編 が出版されました。
Cafeのスケッチですが、取り扱いは建築コーナーというチョット変わった
カード型スケッチです。 スケッチCafeを片手に、ふら~り街を散歩して
Cafeで一休みしたくなるスケッチ集です。


       スケッチcafe02


取り扱い店は
   ●ジュンク堂/池袋、新宿  ●紀伊国屋/本店、新宿南、大手町
   ●Bookfirst新宿/Bゾーン8  ●丸善/丸の内、日本橋  ●八重洲ブックセンター
   ●三省堂/神保町本店  ●リブロ池袋  ●南洋堂書店


    著 :南 雄三   発行:建築技術   価格 900円(本体)

                              :atelierM5 Ki

一樹一草

  知人の旅する文筆家、伊勢華子さんの本「サンカクノニホン」
  ポプラ社から出版されました。
  華子さんからこどもたちへの大切なメッセージを緩やかに伝える
  写真絵本・・・。もちろん、もう子供を卒業して ン十年も経つ人が
  ページをめくっても良いのです。 知ってるつもりの日本の知らな
  かったことを知ることが出来る
写真絵本 です。
       
        sankakuno


       文・写真 伊勢華子
       発行   ポプラ社  1,300円(本体)  AB判  
         http://www.isehanaco.jp/books/sankaku.html

                                 :atelier M5 Ki 

  

一樹一草

 「明治期の灯台」を撮り続ける 写真家 野口毅 さんの写真展
 「lighthouse」が、 神楽坂にある アユミギャラリー で開催されます。
 静かにそこにあり続ける灯台・・・。その美しさに驚くはず・・・。

   LIGHTHOUSEフライヤー


会期  2008年12月12日(金)~12月17日(水)
会場 「アユミギャラリー」 新宿区矢来町114  Phone 03-3269-1577
時間  11時~19時
     ※12日の18時30分から、オープニングパーティー

                                 :atelierM5


一樹一草

      -新刊案内-
  
      ●  「ミュラー邸」  写真/宮本和義   文/後藤 武  ●
      ●      バナナブックス刊 ¥1400-  0809発売    ●
 
   建築家アドロフ・ロースが1930(S5)年に、チェコ・プラハの高台に設計した家。
   「Villa Muller」 この家が1冊の本になっていることは稀で、 貴重でしかも
   廉価な本です。
   アトリエM5も取材、制作に協力しています。
               
             ミュラー邸表紙
     
 
     手に取り易い大きさでバッグに入れてもスッキリ納まるA5判 です 。

                                    :atelier M5 
                                          


プロフィール

m5donai

Author:m5donai
アトリエM5 のブログです
画像・文章の無断転載禁止です (C)atelier M5
このブログについて

最近のトラックバック

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター